溶鉱炉-ラスト
溶鉱炉
壁のハリを張り付いて進む
クレーンが動いているので当たらないようにしゃがみながら張り付き移動。しゃがみはホフクボタン
貨物用昇降機
パネルを操作して昇降機を下へ
敵出現×4
ファマスで一人づつ倒す
昇降機がもう一度
カラスが飛んでいる。攻撃すると襲ってくる。攻撃しなかったら向こうも攻撃してこない
地下倉庫
地下倉庫に着くとレイブンとの戦闘
バルカン・レイブン
本来はリモコンミサイルで戦うのだがクレイモアとC4でレイブンを罠にかけると効果的
相手が通ってくるだろうというところに、クレイモアを仕掛ける
このとき自分は踏まないように地雷探知機を使用
クレイモアがなくなったらC4に切り替え
リモコンミサイルを使わなくても勝てます
戦闘後、カード7入手
カード7を入手したので
ウルフと戦闘した雪原にあった7の扉の部屋へ行ったがスティンガーの弾薬だった(難易度ノーマル)
地下倉庫北
落とし穴、敵兵、カメラなど
M9で敵封じ、チャフでカメラ無効化して通る
地下基地
オタコンからひっきりなしに無線
メタルギアを囲っている通路を通って奥の司令室へ行くとイベント
PALキーが地下基地の排水溝に落ちてしまう
地雷探知機を使って探す。場所はランダムだとか
爆弾を拾う事もあり、そのときはオセロットが仕掛けた時限爆弾のときと同じくアイテム欄を開き捨てる
条件によりネズミが鍵を食べ、どこを探しても見つからない場合があり
そのときは1Fのマップ左上のほうにあるネズミが通る穴にクレイモアを仕掛ける
司令室に戻る
カメラが入り口近くと部屋の奥に計2個あるので
チャフで無効化、その間にソーコム主観撃ちで破壊
PALキーを端末に使用。装備してアクションボタンを押す
PALカード
常温[F:黄]、低温[W:青]、高温[Z:赤]の順に形状を変化させ、計3回PALキーを使用しないといけない
常温は最初の状態ですぐできるが、低音、高温はエリアを移動して気温を変化させる
地下倉庫北→地下倉庫(レイブン戦の場所)
一分ぐらい待っているとPALキーの色が青になるので司令室に戻って使用
なお、装備していると体温の影響なのか鍵が冷え切らないので装備しないようにする
地下倉庫北→地下倉庫→貨物用昇降機×2→溶鉱炉
パルキーの色が赤になったら速攻で戻る
といっても色が元に戻るにはそれなりに時間がかかるのでそんなに急ぐ必要はない
司令室でPALキー使用
そのあと閉じ込められてガスが噴出するが、とりあえずガスマスクをつけて無線でオタコンをせかす
何度か無線するとオタコンが助けてくれる
外に出るとイベント
メタルギア REX
REX左上の丸い装置(レドーム)をスティンガーで集中的に狙う
他は効果がない
敵のミサイルなどはとにかく左右に一直線に走れば避けられる
イベント後、操縦席のリキッドが見えるようになる
そのあとはレドームのかわりにリキッドを撃つ
敵の攻撃後の隙に狙うといいかも
リキッド・スネーク
メタルギアの上で殴りあい
基本的に格闘3発目にでる蹴りをうまくあてていく
あとリキッドがメタルギアから落ちそうになるとドッグタグを落とす
脱出路
車に乗るまでにレーションが2つあるので必ず拾っていく
車に乗った後なかなか発進しないが、ドラム缶を機銃で撃って柵を壊すと進む
検問所は主観視点でドラム缶を壊して敵を巻き込む
リキッド・スネーク
打たれても打たれても何度も立ち上がるリキッド
ここまできたら執念としか言いようがない
これがラストバトルなのでこちらも勢いで競り勝ちましょう